さぽろぐ

車・バイク  |札幌市南区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2018年08月11日

満タンで1000キロ走れる(かも)

PEAカーボンクリーナー突っ込んで高速をトロトロ走った。
翌日にガソリン入れたら航続可能距離1050キロの表示(;´д`)




実際は700〜頑張って800くらいでしょう。
俺は昨年冬に奥会津行った時の703が最高で、条件良ければもっといけそう。


新車の時からオイル交換前に必ずPEA入れてるからマフラーの煤はあまり気にならないなあ。
もしくは慣れた為か。
または「朝練」でエンジンぶん回している為か(;´д`)




  


Posted by のりひこ at 19:36Comments(0)WRX S4

2018年06月10日

飛騨せせらぎ街道

岐阜県の郡上八幡から高山にぬける道。
高速ができる前は高山への定番ルートだったようだ。
でも、紅葉の季節だけは定番ルート(;´д`)



内地では珍しく、北海道の田舎道のように高速コーナーが多いハイスピードコース。
鹿も見かけた。
昔を思い出し我を忘れて走った。



ただ昔と違うのは、乗っている車。




加速もさることながら、コーナーでリアが粘りっこく地面に貼りつく感覚が病みつきになる。
それでいて、フロントは幾らでもイン側に切り込める。


郡上八幡近辺には他にも美味しそうなコースが見受けられるのでまた行ってみよう。
途中の高速はタルいけど(;´д`)  


Posted by のりひこ at 05:53Comments(0)WRX S4

2018年04月14日

鈴鹿峠と鈴鹿スカイライン

国道1号鈴鹿峠手前の道の駅。


鈴鹿峠には箱根新道みたいなクネクネを期待していたが、全線片側2車線で拍子抜け(;´д`)
まるで函館近郊の峠下から大沼抜ける5号線みたいだった。



続けて鈴鹿スカイライン。

昔BRZでも走ったが今のターボ付きS4でも速さはあまり変わらない気がします(;´д`)
アレも回転落とさなければパワーあったからね。



山奥なので滋賀県でもまだ桜が咲いていた。



この後先行車に引っかかってしまった。
普段なら適当な場所で車停めて間隔空けるのだけど、今回の奴は妙に意識して頑張るから力の違いを見せつけておきました(;´д`)
こういう奴は後になって「WRXに勝った」なんで武勇伝語り出すからさ。
ちなみに俺なら、速い車に追いつかれたら軽自動車でも即譲ります。


あと……うちの車は山道だろうが高速だろうが、下手でもそこそこ速く走れてしまうぞ(;´д`)
  


Posted by のりひこ at 08:48Comments(0)WRX S4

2018年03月25日

夏タイヤに交換

GWに根北峠を通る見込みもない名古屋人なので替えましたよ。
しかも2週間前だ(;´д`)




今回使った業者はダメだったなあ。
トルクレンチ使ってくれなかったので一部のナットが緩くて2週間自分で増し締めした。
確かクロスレンチで目一杯回せば、だいたい適正値になるはず。

次は素直にディーラーに頼もう。
  


Posted by のりひこ at 22:01Comments(0)WRX S4

2018年01月03日

谷川岳のこっち側とあっち側

群馬県片品村、午前5時のセーブオン。




ローソンになったらおにぎりに半額シール貼られることは無くなるだろうな(;´д`)




朝早かったので除雪作業中…





フロントグリルの雪はちゃんと取らないとオーバーヒートするよ。
昔ラリー漫画「ガッテム」に載っていた。




日光に抜ける国道120号は冬季閉鎖しているので片品村を走るのは地元民とスキー場へ向かう車しかない。
単純に走りに来たのは俺くらいだろう(;´д`)


走ってて思った事。
各ドライバーのスキルの差が大きい。
最初の1mから氷踏む環境の地元民と、普段はターマックしか走らない甘ちゃんが混在しているので、北海道とは違った気遣いが必要だと思った。
道の駅で見てても夏用ワイパーまんまなのも多くてね。
ベタ雪だと特に仕事してくれないんだぞ…






とはいえ北から目線の道民になるつもりはありません!(;´д`)
関東平野で雪やみぞれが降ると、路面は難易度高いブラックアイスバーンだらけになるので馬鹿にはできませんよ?
あと、そんな中夏タイヤで走る奴も居るから……俺は絶対車出さないな(;´д`)




気温マイナス2度で結構滑る方のアイスバーン。
こういう時のコーナーはターンインが全てで、ミスすると「スピードの出し過ぎでハンドル操作を誤り…」になる。

俺は支笏湖線で散々ミスしてきたからな(;´д`)




で、冬タイヤのピレリ アイスアシンメトリコについて。

三国峠の新潟側はこういうヘアピンが多いが、自転車程度のスピードでもアウトに膨らんで驚いた。

恥ずかしいから動画切り出し(;´д`)


人の居ない場所でアクセルやブレーキ踏んづけてもまあまあ良かったので縦方向のグリップは悪くないと思ったか、横方向はイマイチかなあ。
やはり、どっかの評論家が言うようにBSかYHが無難でしょう。
でも、ライフの95%はターマック走る自分の場合は、価格含めてもアシンメトリコでいいです。
静かだし(;´д`)




新潟県の湯沢町についた。
あとは関越で帰るだけ〜



そういえば関越トンネルでのチェーン確認はなかったな。
案内出しているだけだった。
でも、トンネル出口にある谷川岳PAには全車強制的にいれさせられる。




埼玉の高坂SAに着いた頃には塩カルまみれ。

洗車しても無駄な事が多い札幌と違って関東の冬は晴れの日が多い。
なので雪国の帰りは洗車機寄らないといけないのが面倒くせぇ(;´д`)

  


Posted by のりひこ at 10:03Comments(0)roadWRX S4

2017年12月31日

奥会津

5年くらい冬道走ってないが、西那須野塩原インター出た途端にブラックアイスバーンの洗礼(;´д`)
しばらく走ると案外厄介なフカフカの新雪。




南会津町のセブンイレブンになんとかたどり着いた。
まだまだ序の口である。










国道252号は只見町の田子倉ダムから先は冬季閉鎖している。
で、その閉鎖した国道の上に車を止めている(;´д`)




雪道でもやはりケツから滑る。
それを後からVDCが抑えこむ(;´д`)

舗装路同様に4WDぽさを感じないが、深雪でも全くスタックしないしやはりフロント側も仕事しているのだろう。




北海道と比べると道か狭いのであまり速くは走れない。

消雪パイプが実際に稼働しているのを初めて見た。
小学校の教科書で見て以来(;´д`)



アクセルの「ツキ」が良いのと駆動力のコントロールのしやすさから常時Sモード+マニュアルで走った。
パドルは便利。








アイスアシンメトリコの癖が大体分かったので、次回は「タイヤ」編。
  


Posted by のりひこ at 12:01Comments(0)WRX S4road

2017年10月08日

24ヶ月点検

早いもので2年。




◼︎走行距離:20183キロ
1年で11189→20183だからちょうど9000キロ。
その内冬タイヤで走ったのが3000キロくらい。


◼︎ブレーキ残量
フロント:10ミリ
リア:8ミリ

あれ?去年はフロント9だったはずだぞ(;´д`)
なお、リアから先に減るのはアイサイトが使うかららしいぜ(未確認)。


◼︎タイヤ残
フロント:5.7ミリ
リア:5.3ミリ

去年は前後とも6ミリだった。
夏タイヤで6000キロ走って、かつタイヤは5000キロで1ミリ減るらしいからあまり減ってない。
でもリアだけ減ってるのはおかしいぞ?熱い走りしてたのか?(;´д`)
ただ、この分だとあと2年は持ちそうだ。


来年はいよいよ車検。
40000キロで交換する前後デフオイルの交換を前倒ししようか。
もしくは、シビアコンディション時40000キロ交換指定のCVTフルードにするか。
俺は雪国出身なせいかパドル引きまくっているのでたぶんシビア(;´д`)



◾️おまけ:FuelRecアプリによる燃費ログから
平均:10.35
最高:15.17
最低:6.40



  


Posted by のりひこ at 21:06Comments(0)WRX S4

2017年09月23日

20000

行く前がこれくらい

googlemapsで90キロくらい離れた場所に目星をつけて雨の中を走る。




20000キロ到達〜

去年よりペース落ちたけどそれでも年10000ペース。




現場は静岡県の東名裾野ICから少し走った地点(;´д`)





夜明け前のコンビニは人がいなくて落ち着く

  


Posted by のりひこ at 19:30Comments(0)WRX S4

2017年08月03日

富士五湖→御坂みち

今日は所用で有給取ったのだけど、平日走れるのは貴重なので早起きした。
午前4時7分。





いつものように富士スピードウェイ横から明神峠入って山中湖。
富士山は雲被っていた。





河口湖脇を過ぎて国道137号「御坂みち」旧道の入り口。





柄にも無くこんなのを撮ったり





旧道は交通量皆無の上に天気悪かったからなのか、木の枝や人間の足サイズの石が結構あって気を遣った。



峠の頂上から見えた雲海。

晴れていたら正面が富士山なのだろう。



峠の登りでブーストかけていると最近はすぐに油温が上がる。
いや、120度くらいなら正常範囲なのだろうか。





山降りて甲府盆地側に行くと天気が良かった。

途中に見える高架はたぶんリニア実験線だ。
  


Posted by のりひこ at 20:04Comments(0)WRX S4

2017年06月18日

ひたすらタイヤだけの話

通学に使っていた自転車、タイヤの空気をパンパンに入れて乗るのが好きだった。



今でもその名残なのか、車のタイヤ空気圧はいつも高めにしている。
具体的には指定空気圧の約1割増し。

F:2.3キロ→2.5キロ
R:2.2キロ→2.4キロ


そりゃ少々跳ねるのは仕方ないけどさ。
この前気が向いて試しに指定空気圧に戻したら例の「高速で常識的なスピードで走ってたらリアがフワンフワンして怖い」をちょっと感じた。ような気がした。
ウエット路面だったので事情は違うのかもしれないが。
ただ、ハイドロプレーニング対策には空気圧上げておくのは有効。


市販のタイヤで一般道走る限りはそこまでシビアじゃないけど、雨だとタイヤが暖まらなくてグリップしないから、レースの世界やサーキット走る人だと意識して上げたりする。

逆に、ドライで路面温度高い日は恐ろしく空気圧下げることも多い。※タイヤの性格にもよる
今度は空気圧上がりすぎて跳ねまくってグリップしなくなるから。




そういえば、ハイドロプレーニングを体験した事ある人ってどれ位居るのだろうね。
俺は2回ある。

①学生の頃乗ってた三菱ミニカで鵡川あたりの道道走っていた時に轍に溜まった水に乗って時速70キロ程で
②10年くらい前に日産エルグランドで大雨の層雲峡近辺の深い水溜りにこれまた70キロくらいで突っ込んだ時


どちらもスリップサイン直前のタイヤだったから危ないね。
まあ、いずれも事故どころか危険な状態に遭った訳でもなく「コレがハイドロか〜」みたいにのんびりしてたけど。




大昔どこかのブログに書いたかもしれないが、
俺に言わせるとハイドロプレーニングというものは
「一瞬だけツルツルアイスバーンの上を走ってる状態になってグリップを失い、ハイドロ終わった途端に急にグリップが回復する」だ。

なので「ハンドル押さえて何もしない」が正解。
余計な事するとスピンするし、
何もしなかった結果何かに当たったら御愁傷様。マジで。

「ハンドル押さえて」の部分。
直進状態なら直進状態で、曲がってる最中なら曲げてるまんまでという意味。
つまり、それなりに深い水溜りに突っ込んだので水の抵抗で速度落ちてじきにグリップ復活するから、曲がってる最中ならライン膨らむだけで曲がれる。何かに当たらなければ。




どちらにせよ、タイヤは5分山(だいだい4ミリ)切ったら交換しろって話だ。

幸い、内地出てからはハイドロ体験してない……って3台のうち2台は新車で、
残る中古ワゴンRも、買った時点でタイヤ溝無かったから新品交換したので偶然だった。

今のS4は去年10月の段階で前後とも残り6ミリ、通常は5000キロで1ミリ減ると言われているから、10月から10000キロ走らせたら5分山になって交換だ。
冬タイヤ履かせてる期間考えても来年中には考えないとな〜




・ドライグリップそこそこ
・ウエットグリップ最高
・ライフ最高

が希望する条件なので、やっぱりミシュランPS4しかないのかね?(´ー`)
BRZの新車装着タイヤのプライマシーHPは33000キロで手放した時点でもまだイケたからどうしても夢を見てしまう。

ただ、ミシュランはサイドウォールが柔らかいらしく、今のバリカタなスポーツマックスRTから変えるとハンドリングまで変わってしまうのか不安ではある。
同じように硬いらしいブリヂストンのポテンザS001にしようか。
減り早そうだけど結構安いし(;´д`)



  


Posted by のりひこ at 18:09Comments(0)WRX S4